 |
ちんすこう |
7センチ棒状のもの、約20枚 |
沖縄土産の代表にもなっているちんすこうです。なんと作れるのです。
材料はたったの三種類。しかも卵なしです。
焼きたては柔らかく、ショートニングのせいか、熱いのを味見すると口の中でしゅわわわっと溶けてしまいます。相当熱くて火傷注意なので試さないように。
冷めると硬くなります。形は丸くしても可愛いでしょう。割れ目は必ず入ると思ってください。それがちんすこうです。
|
|
材料 |
|
|
|
|
ショートニング |
|
50g |
|
|
薄力粉 |
|
120g |
|
|
きび砂糖 |
|
40g |
|
三温糖でもよい。上白糖などではなく、色付きの砂糖推奨。 |
|
下準備
- きび砂糖、あるいは三温糖に硬い粒があれば取り除いておく。
- 薄力粉ふるっておく。2、3度やるとベターだけど1度でも。
- 天板にクッキングシートを敷き、オーブンを160度に温めておく。
|
|
作り方
- 耐熱性のボールにショートニングを入れ、フライパンなど大きなもので湯煎にかける。
- ショートングが溶けたら火を止め、そこに砂糖を加えて大きなスプーンかヘラでよく混ぜて溶かす。
- 砂糖が溶けたら薄力粉を入れて混ぜる。
- 手で好きな形にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。よく膨らむので、間は十分に空けた方がよい。
- 160度のオーブンで20〜25分焼く。オーブンによって時間は5分くらいは前後するので、中の様子を見ながら。
- 焼けたら天板ごとオーブンから出して、さわらずに冷ます。さわると崩れる。
完全に冷めたら、紙を敷いて空き缶などに保存。
|
|