 |
レーズンバターサンド |
7センチ程度の小判型 約10個分 |
クッキーを焼き、間にレーズンバタークリームを挟みました。マルセイのバターサンド、好きなんですよね。あれを作ってみよう、と。
バタークリームはデコレーションするわけではないので、硬さにあまり拘る必要はありません。このくらいでいいな、と思う程度の硬さで十分です。
卵白一個で作ると、半分くらい余ります。冷凍保存もできますし、ロールパンなどに挟んで食べても美味しいですよ。
はっきり言うと手間はかかります。ですが、手作りのバターサンドはレーズンたっぷりで美味しいですよ。
|
|
材料 |
|
|
|
|
薄力粉 |
|
200g |
|
|
ベーキングパウダー |
|
小匙1/2 |
|
粉類は、まとめてふるっておく |
バター(無塩) |
|
100g |
|
|
砂糖 |
|
50g |
|
なければ上白糖でも |
卵 |
|
1個 |
|
|
バター(無塩) |
|
100g |
|
ここからはバタークリーム用 |
卵白 |
|
1個分 |
|
|
グラニュー糖 |
|
20g |
|
|
塩 |
|
少々 |
|
|
ブランデー |
|
大匙1 |
|
好みで |
ラムレーズン |
|
100〜150g |
|
|
グラニュー糖 |
|
50g |
|
イタリアンメレンゲ用 |
水 |
|
大匙2 |
|
|
|
下準備
- バターと卵を室温に戻す(冷蔵庫から出して30〜1時間くらい放置。冬場の温かい室内だと、バターは様子を見ながら、指で押すと軽く凹む程度)
名前はバターでも、無塩マーガリンで十分。
- 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて、ふるっておく。2、3度やるとベターだけど1度でも。
- 天板にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に温めておく。
|
|
作り方
- ボールにバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練る。
- 砂糖を2度くらいに分けて入れ、さらに白っぽくなるまで混ぜる。
- 解きほぐした卵を3度くらいに分けて少しずつ入れる。加える度にしっかり混ぜる。
- 泡だて器からヘラに持ち替えて、ふるった粉類を混ぜ、ラップに包んで冷蔵庫で30分〜1時間休ませる。
- 3ミリ程度の厚さに伸ばし、型で抜く。同じ大きさになるように切り分けてもよい。
- 180度のオーブンで15〜20分焼く。オーブンによって時間は5分くらいは前後するので、中の様子を見ながら。
- 焼けたらオーブンから出す。
少し冷めてからヘラなどで掬うようにして取り、ケーキクーラーなどに乗せて冷ます。ない時は油取り紙などの上において冷ます。
- クッキーを冷ましている間にバタークリームを作る。
室温に戻したバターを泡だて器で白っぽくなるまで練る。生地を作る時よりもよく練ってクリーム状態にする。
- ボールに卵白を入れ、グラニュー糖と塩も加えて硬く泡立てる。
- 小鍋にグラニュー糖と水を入れ、グラニュー糖を溶かしてから中火にかける。
堪えずかき回し、くつくつと煮立ち、少し煮詰まってとろりとするまで煮てイタリアンメレンゲ用シロップを作る。カラメルではないので、焦がさないように。
115度とか118度とか書いてある本もあるが、少し煮詰まった程度で大丈夫。
- メレンゲに本当に少しずつシロップを加えて混ぜていく。
- クリーム状にしたバターにイタリアンメレンゲを少しずつ加えていく。ブランデーを加えるならこの時に。
- 水気を切ったラムレーズンをバタークリームに混ぜ、冷めたクッキーの間に挟む。
出来立てよりも一晩以上おいた方がバタークリームがクッキーに馴染んで美味しい。
|
|